高齢者講習その他

Senior Driver Programs and More

高齢者講習について

運転免許証の更新を希望される方で、運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が70歳以上 となる場合、更新には「高齢者講習」の受講が必要です。

さらに、75歳以上 の方が免許更新を希望される場合は、「認知機能検査」の対象となります。この講習および検査は、誕生日の5か月前から免許証の有効期限までの間に受講可能です。

※なお、本講習は試験ではありません。

高齢者講習の流れ

サポートカー限定免許制度

活用しましょう!あらたな選択肢
サポートカー限定免許
サポートカー限定免許とは

「運転をやめる」だけが選択肢ではありません。
運転に不安を感じる方でも、安全装置がついた「サポートカー」に限って運転を続けられる新しい制度です。

特徴
  • ・自主返納に代わる新しい選択肢
  • ・対象車種は警察庁が公開しているサポートカーリストに掲載された安全性能のある車
  • ・免許更新の際に同時に申請可能
申請方法

運転免許証の更新時に「サポートカー限定免許」を希望すれば申請できます。

▼ 詳しい対象車種は警察庁サイトをご確認ください

サポートカー対象リスト(警察庁公式サイト)

はじめに

近年、企業活動においてはコンプライアンス(法令遵守)が強く求められ、社会的責任を果たす姿勢が重要視されています。

その中で、社員一人ひとりの安全運転管理は、企業の信頼を守るためにも欠かせない取り組みとなっています。
また、リスクマネジメントの観点からも、安全運転講習の導入はますます必要性を高めています。

宮古ドライビングスクールでは、創立以来掲げてきた「一生無事故ドライバーの育成」を使命とし、豊富な指導実績とカリキュラムに基づいた教育を行ってまいりました。

今後も地域の安全運転センターとして、企業の皆様の安全管理体制を力強くサポートいたします。

安全運転講習の内容と料金

安全運転講習は、下記6項目より必要な内容を選択して受講いただけます。
(※全ての項目を受講する必要はありません。)

1.運転適性検査(OD式)〈45分〉
内容
ペーパーテスト形式で、運転に対する適正度や性格特性を分析・診断します。
全国の自動車教習所等で導入されている標準的な検査です。
料金
3,850円(税込)
2.適性検査(CRT・視力)〈40分〉
内容
シミュレーターを使用し、危険予測や障害物認識への反応速度、判断の正確さを診断します。
料金
3,850円(税込)
3.認知検査(記憶力)〈40分〉
内容
75歳以上の高齢者講習でも使用されている検査で、年齢を問わず受講可能です。
記憶力や認知機能を確認します。
料金
3,850円(税込)
4.座学〈50分〉
内容

安全運転を継続するために必要な知識や心構えを学びます。法改正や交通ルール、マナーについても解説します。

講義例
  • ・安全運転に必要な知識とマナー
  • ・道路交通法の目的と改正内容
  • ・交通事故による損失とそのメカニズム
  • ・危険予知の大切さ
料金
  • ・1〜2名:1人あたり 5,500円(税込)
  • ・3名以上:1人あたり 3,300円(税込)
5.実技〈50分〉
内容

実車を用いて運転の評価・解説を行い、安全な走行技術を身につけるための訓練です。

訓練内容
  • ・校内走行:発信・停止・進路変更、交差点通行、狭路走行(S字・クランク)、坂道発進、車庫入れ等
  • ・路上走行:市街地での運転と対応、駐停車、危険予測
料金
5,500円(税込)
6.結果表・終了証
内容
安全運転度診断の結果表や終了証が必要な場合に発行いたします。
料金
各1通につき、1,100円(税込)
企業向け安全運転講習は下記に
お気軽にお問い合わせください
受付時間 営業日の9:00〜16:00
お問い合わせはこちら
お気軽にお問い合わせください
受付時間 営業日の9:00〜16:00